令和2年度春期試験(試験日:2020年4月19日)における受験手数料の返還について
このページでは、令和2年度春期試験(試験日:2020年4月19日)における受験手数料の返還についてご案内しています。
令和2年度10月試験の受験手数料の返還の詳細につきましては、決まり次第、ホームページでご案内することとしております。そのため、このページに記載されている申請方法で、令和2年度10月試験の受験手数料の返還手続きはできませんので、あらかじめご了承ください。
クレジットカード決済以外の方への「受験手数料返還について」郵便はがき未到着等への対応について(2020年7月21日追加)
クレジットカード決済以外によって受験申込された方への受験手数料返還につきまして、
①「受験手数料返還について」と記載した、振込先口座を登録するための郵便はがきを6月30日にお送りしました。郵便はがきに記載されたURLまたはQRコードにアクセスし、振込先口座を登録いただく形となっています。
郵便はがきが届かないなどの理由から、7月14日時点で、振込先口座が未登録の個人申込みの方に対し、令和2年度春期試験に申し込んだ際のメールアドレス宛てに、
②振込先口座登録に関するご案内メール(IPAからのお知らせ【令和2年度春期試験 受験手数料返還口座未登録の皆様へのご案内】)を7月16日にお送りし、郵便はがきに記載されているものと同じ情報(URL、ID)をメールでお送りするための申請方法をご案内しました。
上記①の郵便はがき、上記②のメールのいずれも届いていない方におかれましては、以下の情報を記載したメールを、
宛てにお送りください(申請期間は令和2年11月13日まで)。
メールに記載いただいた内容と登録内容とを照合のうえ、郵便はがき「受験手数料返還について」に記載されているものと同じ情報(URL、ID)をメールでお送りいたします。
なお、URL、IDのご案内にお時間を頂戴する場合や、メールに記載いただいた内容の確認にあたって、お電話させていただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。
※注意
この申請手続きは、上記①の郵便はがき、上記②のメールのいずれも届いていない方が対象となります。
上記①の郵便はがきが届いている方は、はがきに記載されている方法で口座登録をお願いいたします。
上記①が届いていないが、上記②のメールが届いている方は、メールに記載されている方法で申請をお願いいたします。
■メールに記載いただく内容
[件名]令和2年度春期試験でのクレジットカード決済以外における申請依頼
[本文]・氏名(漢字):
・氏名(カナ):
・生年月日:
・日中連絡がとれる電話番号:
・令和2年度春期試験で申し込んだ際の住所:
・令和2年度春期試験で申し込んだ試験区分名:
・令和2年度春期試験で申し込んだ際の電話番号:
※受験申込した際の受験手数料の払込み方法をご確認のうえ、ご申請ください。クレジットカード決済の場合は、クレジットカード会社経由での返還となるため、振込先口座を登録するためのURL、IDをご案内することはできません。
クレジットカード決済の方への受験手数料返還処理の完了について(2020年7月15日追加)
クレジットカード決済によって受験申込された方への受験手数料返還につきまして、IPAから各クレジットカード会社への返還処理が全件完了しました。
クレジットカード会社経由での返還となり、返還の時期はクレジットカード会社によって異なります。クレジットカード会社からの返還をお待ちください。
なお、受験手数料払込みに使用したクレジットカードの解約、使用停止、カード番号の変更等の場合の受験手数料返還の状況につきましては、当該クレジットカードを発行した各クレジットカード会社にお問い合わせください。
クレジットカード決済の方への受験手数料返還処理の開始について(2020年7月2日追加)
令和2年度春期試験の受験手数料の返還につきまして、クレジットカード決済によって受験申込された方への受験手数料返還処理を開始しました。
クレジットカード会社経由での返還となり、返還の時期はクレジットカード会社によって異なります。
クレジットカード決済以外の方への振込先口座登録郵便の発送について(2020年6月30日追加)
令和2年度春期試験の受験手数料の返還につきまして、クレジットカード決済以外の方(以下の表の網掛けに該当する方)の登録ご住所宛てに、「受験手数料返還について」と記載した郵便はがきを、6月30日に普通郵便で発送いたします。
※団体経由申込みの団体担当者様宛てには、郵便はがきを2通発送いたしますのでご注意ください。
郵便はがきがお手元に届きましたら、はがきの内側に記載のURLまたはQRコードからアクセスいただき、振込先口座情報等の登録をお願いいたします。
振込先口座情報等の登録完了後、順次、登録いただいた口座に受験手数料を返還いたします。
「受験手数料返還について」の郵便はがきに記載のとおり、申請(振込先口座情報等の登録)期間は、本年11月30日(月)までとなっています。
なお、お手元に届かないなど、「受験手数料返還について」の郵便はがきを入手できない方につきましては、後日、手続き方法をご案内いたします。
(2020年7月8日追記)本受験手数料返還事務は、ウェルネット株式会社に委託し、同社が提供するサービスを利用しています。
受験申込み方法 | 受験手数料払込み方法 | 受験手数料の返還方法 |
個人申込み | インターネット申込み | クレジットカード決済 | クレジットカード会社経由で振込み |
ペイジー(Pay-easy)による払込み | 指定された銀行等口座へ送金サービス事業者経由で振込み |
コンビニ利用による払込み |
願書郵送申込み |
団体経由申込み | インターネット申込み | 団体担当者が指定した銀行等口座へ送金サービス事業者経由で団体応募者全員分を振込み |
願書郵送申込み |
【6月3日期限】受験申込後、住所、メールアドレス等を変更された方について(2020年5月28日追加)
申込内容変更依頼用紙の受付は終了しました。
令和2年度春期試験の受験手数料の返還につきましては、クレジットカード決済以外の払込み方法で受験申込された方へ、振込先口座情報等の登録案内を6月下旬に郵送する予定です。
つきましては、個人申込みの住所を変更された方は、下記の受付期間内にメール又は郵送で申請してください。
※メールでの申請の方は、こちらをクリックするとメールソフトが起動しますので、必要な情報を入力のうえ、送信してください。
※郵送での申請の方は、「申込内容変更依頼用紙」に必要な情報を記入又は入力のうえ、下記の郵送先まで郵送してください。
団体経由申込みの団体担当者、所属、住所、メールアドレスを変更された方は、申込内容変更依頼用紙に必要事項を記入し、必要書類を同封のうえ、下記の受付期間内に郵送で申請してください。
なお、個人、団体経由とも、郵便局へ転居届を出されている方は、住所の変更申請は不要です。
また、クレジットカード決済によって受験申込された方につきましては、クレジットカード会社経由での返還となり、郵送での通知はありませんので、住所の変更申請は不要です。クレジットカード会社経由で返金ができなかった場合につきましては、その後改めてご連絡いたします。
1.受付期間:5月28日(木)~6月3日(水)(消印有効)※メールでの申請の場合は必着
2.郵送先:〒113-8663
東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス15階
独立行政法人情報処理推進機構
IT人材育成センター 国家資格・試験部 実施グループ 受験手数料返還係
受験申込み方法 | 受験手数料払込み方法 | 変更申請項目 | 申込内容変更 依頼用紙 |
個人申込み | インターネット申込み | クレジットカード決済 | なし |
ペイジー(Pay-easy)による払込み | 住所 | 申込内容変更依頼用紙(個人) |
コンビニ利用による払込み |
願書郵送申込み |
団体経由申込み | インターネット申込み | 団体担当者 所属 住所 メールアドレス | 申込内容変更依頼用紙(団体担当者) |
願書郵送申込み |
受験手数料の返還について(2020年5月13日追加)
令和2年度春期試験の受験手数料の返還につきましては、以下のスケジュールで実施する予定です。
・6月下旬:受験手数料返還の具体的な手続きについて、郵送等で通知します。
・7月上旬:受験手数料返還を開始します。
また、受験手数料の返還方法は、令和2年度春期試験の受験申込み方法(個人、団体経由)、受験手数料払込み方法により以下のとおりとなります。
受験申込み方法 | 受験手数料払込み方法 | 受験手数料の返還方法 |
個人申込み | インターネット申込み | クレジットカード決済 | クレジットカード会社経由で返金 |
ペイジー(Pay-easy)による払込み | 指定された銀行等口座へ送金サービス事業者経由で振込み |
コンビニ利用による払込み |
願書郵送申込み |
団体経由申込み | インターネット申込み | 団体担当者が指定した銀行等口座へ送金サービス事業者経由で団体応募者全員分を振込み |
願書郵送申込み |
受験手数料の返還について(2020年5月1日追加)
令和2年度春期試験の受験手数料の返還につきましては、現在、鋭意、送金サービス事業者の選定、契約準備等の作業を進めております。
返還方法、返還時期等の詳細につきましては、5月中旬までに、このページで公表する予定です。
受験手数料の返還について(2020年4月7日追加)
令和2年度春期試験の実施の取りやめ(中止)に伴い、受験申込みをされた全員に、受験手数料の返還の措置を行います。
受験手数料の返還の手続などの詳細につきましては、決まり次第、このページで公表する予定です。
なお、代替試験の実施につきましては、その可否も含め、引き続き検討中です。